太陽光パネル熱を暖房・給湯に
今朝の日経新聞に、「太陽光パネル熱再利用-シャープ、住宅向け暖房・給湯に」という記事が掲載されていました。
太陽光パネルで発生する熱を回収して暖房や給湯に使える省エネ設備を開発したそうです。太陽光パネルの裏側に取り付けた配管不凍液を流して熱を吸収し、その熱をヒートポンプの原理で温水にし、タンクに蓄えて床暖房などに利用するというわけです。夏場は50℃にもなるパネルの温度を下げて発電効率を高めることにもなるそうで、一石二鳥ですね。
できた温水をエコキュートのタンクに合流できるとさらに効率的だと思いますが、今後の展開に期待したいです。
| 固定リンク
「環境配慮型製品」カテゴリの記事
- 太陽光パネル熱を暖房・給湯に(2015.01.17)
- レドックスフロー電池(2015.01.08)
- 認証型コンセントで電力管理(2012.02.15)
- 電極に植物原料を使ったリチウムイオン電池(2011.02.08)
- 低温廃熱回収システム(廃熱発電)(2011.01.28)
コメント